8月の受付・休診日のお知らせ
8月の受付・休診日のお知らせです。
8月は原則カレンダー通りですが、
8月14日(土)
8月9日が山の日の振替休日となっておりますので、祝日となります。
例年はお盆休みをいただいておりますが、今年は通常通り受付しております。
暑さも厳しい毎日が続きます。
体調を崩されてませんでしょうか?
熱中症にもなりやすい季節になりました…
何点か注意するだけで熱中症を防げることもあります!
ーーーーー
①適度に汗をかき、体力作りを行う。
人には【暑熱順化機能】というものがあります。
暑さに数日で慣れ、スムーズに体温調節を行い、汗に必要以上にミネラルを
流さないように順応します。
適度な運動することで体温を上昇させ、発汗、解熱することで体温調節機能
を向上させることができます。
ーーーーー
②こまめな水分補給
人を構成する約60%の水分の内、5%失われると脱水症状が現れ、20%失うと
死に至ります。
夏は大量の発汗により、急激に体内の水分が奪われ、短時間で脱水症状が重篤化
しやすいので、こまめな水分補給が大事になります。
のどが渇いたと感じてから飲むのではなく、感じる前に少しずつ水分補給をする
ことが脱水症状を予防します。
*汗にはミネラルも含まれます。水分と共に、塩分摂取もすることで、体内が
スムーズに水分を保持します。
ーーーーー
③日陰で過ごし、人との距離を2mキープ
新しい生活様式に伴い、季節を問わずマスクを着用するようになりました。
マスクは皮膚からの熱を逃がしにくく、気付かないうちに脱水症状を招く恐れが
あります。
マスクで暑さを感じ息苦しい時は、直射日光を浴びないようになるべく日陰で過ごし、
人との距離が保てるときは、マスクを取り水分補給を行いましょう。
まだまだ暑さも続きます。
体調管理にはくれぐれもご注意ください!
今日も良い1日を!
0コメント